公演・展示情報

  1. 継承のつらなり~ 時代の間に残された歌 ~

この公演・展示情報は終了しました

継承のつらなり~ 時代の間に残された歌 ~

継承のつらなり~ 時代の間に残された歌 ~

変化する現代社会で、いかに芸能を継承することができるのか?

 2021年に開館した那覇文化芸術劇場なはーとでは、開館初年度より継続して芸能の継承と担い手の育成に関する事業を展開しております。
 沖縄には生活に根ざした多様な芸能が残されてきましたが。昨今のコロナ禍の影響を受けて実施が難しくなり、ここ数年は祭祀等の儀礼を含め、中止・休止などを余儀なくされてきました。しかしながら、過去においては、琉球王朝の崩壊、戦災、生活様式の変化など、沖縄と現代をめぐる様々な社会環境の中で途絶えたり、中断したりした芸能も数多くありました。
そこで本演奏会では、歴史的な文脈の中で継承が途絶えながらも、現代の人々の想いによって蘇った「歌」に注目いたします。演奏会では、実演とともに復活の過程や歌い継ぐ背景、そして今後の継承課題などについて議論する三部構成を予定しております。
 地域などに残された歴史的な「歌」は、どのように歌い継ぐことができるのか、芸能を継ぐことに関心ある多くの皆様と共有したいと考えております。

プログラム
第1部 二十日正月の芸能
第2部 時代の間に残された歌
第3部 シンポジウム
    テーマ「私たちが受け継いできたものとは?」

出演団体・出演者
一般社団法人 辻新思会
沢岻アマウェーダ同好会
伊江島あやめ歌保存会
三線音楽 三線歌・新垣 恵
三線音楽 三線歌・島袋奈美

シンポジウム登壇者
安積美加(辻新思会) 國吉 清(沢岻アマウェーダ同好会)
知念シゲ(伊江島あやめ歌保存会) 新垣 恵(三線音楽)
島袋奈美(三線音楽)
遠藤美奈(沖縄県立芸術大学准教授) 神谷武史(沖縄県立芸術大学講師)
林 立騎(那覇文化芸術劇場なはーと)
開催日程

この公演・展示情報は終了しました

2023年02月11日(土)
概要 プログラム
第1部 二十日正月の芸能
    辻のじゅり馬 那覇市
第2部 時代の間に残された歌
    沢岻アマウェーダ 浦添市
    伊江島あやめ歌(映像出演) 伊江村
    笠カンジヤブシ 『屋嘉比工工四』より復曲
    川櫻節 『俗風工工四』より復曲
第3部 シンポジウム
    テーマ「私たちが受け継いできたものとは?」

出演団体・出演者
一般社団法人 辻新思会
沢岻アマウェーダ同好会
伊江島あやめ歌保存会
三線音楽 三線歌・新垣 恵
三線音楽 三線歌・島袋奈美

シンポジウム登壇者
安積美加(辻新思会) 國吉 清(沢岻アマウェーダ同好会)
知念シゲ(伊江島あやめ歌保存会) 新垣 恵(三線音楽)
島袋奈美(三線音楽)
遠藤美奈(沖縄県立芸術大学准教授) 神谷武史(沖縄県立芸術大学講師)
林 立騎(那覇文化芸術劇場なはーと)
会場 小劇場
料金 一般       1,500円
U24(24歳以下) 1,000円
障がい者割引20%
※全席自由
※未就学児不可
※当日券は一般、U24ともに当日500円増
※障がい者割引でご購入の方は、事前にお電話にてお問合せください。
 チケットご購入時に、障がい者手帳のご提示をお願いいたします。なお、車いすスペースには限りがございます。

■チケット取扱:那覇文化芸術劇場なはーと チケットサービス
 ●窓口 営業時間:10:00~19:00 
 ※休館日:毎月第1・3月曜日(祝日は開館、祝日が重なった場合は翌日休館)
 ※窓口でのお支払いは現金のみとなります。
 ●WEB https://p-ticket.jp/naha ※24時間受付(メンテナンスの時間を除く)
日時 2023年2月11日(土・祝) 13:30開場 14:00開演
ジャンル 伝統芸能、民俗芸能

このページについてのお問い合わせ

那覇文化芸術劇場なはーと 
TEL 098-861-7810