那覇文化芸術劇場 なはーとは、「感動を共有する文化の拠点」として、文化芸術の専門スタッフと市民の対話にもとづき、教育・国際交流・産業・福祉・観光などの他分野と連携しながら、「地域文化を創造・発信する」「優れた文化芸術に触れる」「育て・交流する」ことのできる、那覇市の新しい劇場です。
ミッションを達成するため、「創造・発信・鑑賞・普及・育成・交流」の6類型の事業を展開し、次のことに取り組みます。
なはーとは、県内外のアーティストと協働し、あたらしい作品(演劇やコンサート、アートプロジェクトなど・・・)を創造していく劇場です。アーティストが地域の中で創作活動をすることは、那覇の魅力と課題を発見し、地域の文化を発信することにつながります。
年間を通して、演劇・音楽・美術・伝統芸能などの多様な文化芸術に触れる機会をつくります。なはーとオリジナルの作品のほかにも、地域の魅力を再発見できる鑑賞プログラムや、県内外から著名なアーティストの招聘も行います。
子どもから大人まで多くの市民のみなさまが参加できる体験型プログラムを行います。たとえば、参加者が作品を創作したり、鑑賞方法を学んだり、ロビー空間を活用してコンサートを実施するなどのプログラムを検討しています。
地域のアーティストや市民のみなさまと連携し、劇場の外へ出ていくアウトリーチ活動を展開していきます。さまざまな理由で劇場にいらっしゃれない方々にも「なはーと」から作品を届けることで、人と人とのつながりや交流の場を生み出します。また、地域の教育機関や文化芸術団体と連携し、次世代の人材育成や教育普及活動をおこないます。
市民のみなさまの文化活動をサポートする劇場です。
大規模な公演ができる「大劇場」(約1600席)、客席が可動式で空間を自由に使うことができる「小劇場」(約250席)、大劇場の舞台のサイズとほぼ同じ大きさの「大スタジオ」、さまざまな催し物ができる「小スタジオ」のほか、ダンスや音楽のリハーサルなどにも使える練習室があります。目的にあわせて、ご利用ください。
平成22年度 |
|
---|---|
平成24年11月 |
|
平成25年5月 |
|
平成25年8月 |
|
平成28年 |
|
平成29年3月 |
|
平成30年3月 |
|
令和2年4月1日 |
|
令和3年7月1日 |
|
令和3年10月31日 |
|
那覇文化芸術劇場 なはーとの基本理念及びミッション、取り組みは、以下の条例及び計画等に定められています。