体験型プログラム

  1. 舞台制作者向けハラスメント講習会

この体験型プログラムは終了しました

舞台制作者向けハラスメント講習会

舞台制作者向けハラスメント講習会
舞台制作者・人材育成ワークショップvol.01
【舞台制作者向けハラスメント講習会】

舞台芸術の創作現場に特化した、風通しのよい稽古場づくりのためのハラスメント防止講習です。
自分と価値観や考え方が異なる他者と協働するときに、意見がぶつかり、お互いの人格を否定したり、傷つけあうようなことが無いように、気持ちの良いコミュニケーションに必要なポイントや考え方をお話しします。また、時間がある限り参加者のみなさんからのご質問にお答えできればと思います。
講師/植松侑子

日時:5月27日(土)14:00-18:00 ※受付開始・開場30分前
会場:那覇文化芸術劇場なはーと 大スタジオ
料金:無料
定員:20名(要事前予約・先着順)
内容:座学 計2時間、質疑応答 30分、ワーク 計1時間20分
(休憩含む 合計4時間)

 
*舞台制作者・人材育成ワークショップとは…
舞台芸術のプロの現場には「制作者」の存在は欠かせません。アーティストの声を聞き、企画を実現・成功に向かわせるための重要なプロセスと作業を制作者が担っています。県内舞台制作者の育成とスキル向上を目的に「舞台制作者・人材育成ワークショップ」を開催します。舞台芸術について多角的視点を持ちながら、現場で必要なスキルを総合的に学ぶことにより、舞台制作に関わる仕事を続けていく力を養うことを目指します。
開催日程

この体験型プログラムは終了しました

2023年05月27日(土)
会場 大スタジオ
申し込みについて 要申し込み
定員 20名(要事前予約・先着順)

【対象】
・舞台関係の作品創作に関わる方
・長期的に舞台芸術に関わる仕事を続けたいと考えている現役制作者・劇場職員・制作志望者
・アーティストの活動・作品を社会と結びつける方法を学びたい方
※演劇、舞踊分野を中心に扱いますが、芸術分野全般に広く応用できる内容の講座です。アートプロジェクトを
はじめ、演劇・舞踊以外の分野に携わる方も、ぜひご応募下さい。
対象 高校生/大学・専門学生/一般
講師 植松侑子(うえまつ・ゆうこ)
特定非営利活動法人Explat 理事長
1981年愛媛県生まれ。お茶の水女子大学 文教育学部 芸術・表現行動学科舞踊教育学コース卒業。在学中より複数のダンス公演に制作アシスタントとして参加。卒業後はダンスカンパニー制作、一般企業での勤務、海外放浪を経て、2008年からフェスティバル/トーキョー制作。2011年には制作統括を務め、「F/T公募プログラム」や「批評家inレジデンス」などの企画も担当。2012年からは1年間韓国・ソウルに留学。帰国後はフリーランスの制作としてさまざまな劇場・組織・劇団と協働。2015年神戸大学大学院国際協力研究科に入学、現在博士課程後期に在籍中。2015年6月~舞台芸術のアートマネジメント専門職に向けた人材育成と雇用環境整備のための中間支援組織「特定非営利活動法人Explat」理事長。2016年7月~合同会社syuz'gen代表社員。
料金 無料

【申込方法】
 ①なはーとwebの申込フォームからのお申込み
  ページ内の予約フォームより必要事項を入力してお申し込みください。
 ②なはーと窓口でのお申込み
  申込書に必要事項を明記のうえ、窓口またはメール(件名を「舞台制作者向けハラスメント講習会」として)にてご提出ください。
日時 2023年5月27日(土)14:00~18:00
※受付開始・開場30分前
※ご来場前に、なはーとWEB サイトにて「那覇文化芸術劇場なはーとにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を必ずご確認ください。
ジャンル 講演会、講演会、ワークショップ
関連URL 申込フォーム

このページについてのお問い合わせ

那覇文化芸術劇場なはーと「舞台制作者向けハラスメント講習会」担当者宛
電話 098-861-7810(受付時間10:00~19:00※休館日除く)
メール nahart@city.naha.lg.jp
FAX 098-861-7870 / WEB  https://www.nahart.jp