日 時:2025年9月24日(水)14:00〜16:00(13:30開場)
会場:那覇文化芸術劇場なはーと 3階 大スタジオ
登壇者:新垣七奈(演出家、俳優)、福地リコ(映画監督、ライター)、兼島拓也(脚本家)
司 会:野添侑麻(株式会社さびら)、安里拓也(株式会社さびら)、池根愛美(那覇文化芸術劇場なはーと)、平岡あみ(那覇文化芸術劇場なはーと)
プログラム(予定):
14:00 – 14:05 開会
14:05 – 14:15 ゲスト自己紹介
14:15 – 15:00 キーワードをもとにした議論
15:00 – 15:15 休憩
15:15 – 15:50 会場との議論・質疑応答
15:50 – 15:55 登壇者からの最後の挨拶・まとめ
15:55 – 16:00 閉会・今後の告知等
定員:40名(予定)
参加費:無料
申込方法:
オンライン申し込みフォーム、那覇文化芸術劇場なはーとの窓口、またはお電話(098-861-7810)
休館日を除く、10〜19時。
休館日は第1・第3月曜日(祝日の場合は翌日)
※会場には靴を脱いでお入りいただきます。
※託児サービスがございます。詳細は下部をご確認ください。
※ヒアリングループ席がございます。座席数に限りがありますので、事前にお申し込みをお願いします。
※手話通訳があります。
※バリアフリー駐車場が若干台数ございます。一般駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
※当日は記録・広報を目的とした撮影が入ります。該当映像はなはーとのHPなどで公開予定のため、映り込みを望まれない方は事前にお知らせ下さい。
主催:那覇市
企画制作:那覇文化芸術劇場なはーと、株式会社さびら
開催日程 | 2025年09月24日(水) |
---|---|
会場 | 大スタジオ |
申し込みについて | 要申し込み |
対象 | 幼児/小学生/中学生/高校生/大学・専門学生/一般 |
料金 | 無料 |
ジャンル | トークイベント |
鑑賞サポート | ※ヒアリングループ席があります。(ヒアリングループは、補聴器・人工内耳を使用されている方によりクリアに音声が聞き取れるよう補助を行う装置です。座席数に限りがありますので、事前のご予約をお願いします) ※手話通訳が入ります。 |
託児サービス | 小さなお子さまをお連れの方も安心してゆっくりと舞台をお楽しみいただけるよう、保育すけっとinナハと連携し、託児サービスを実施します。同団体は(一財)女性労働協会の「保育サービス講習会」修了者が集まり、地域における子育て支援を目的とした有償ボランティアグループです。なはーと内の施設で、会員がお子さまをお預かりします。 利用料:無料 利用時間:13:30~終演時間まで 対象:未就学児以下 定員:4名 締切:9月15日(月)15:00まで 申込方法:メール(kikaku-nahart@city.naha.lg.jp)まで次の通りにお申込みください。内容を確認後、こちらからご連絡をもって受付完了となります。 件名:『ダイアローグ』託児申込 内容:①保護者氏名 ②子ども氏名 ③子どもの月齢 ④電話番号 ⑤アレルギーの有無 ⑥その他サポーターにお伝えしたいこと、ご質問があればご記入ください。 [留意事項] ・先着順にて申し込みを受け付けます。受付できなかった場合でも、公演チケットのご返金はできませんので、ご了承ください。 ・当日はなはーと窓口にて利用料(現金のみ)をお支払いのうえ、13:30~13:45の間に、なはーと1階の託児スペースまでお越しください。 ・感染症対策のため、体温が37.5度以上ある場合にはお預かりできません。体調不良の場合には利用をご遠慮ください。 ・急な発熱など、必要な場合には、観劇中にご退席をお願いすることがございます。なお、その際のチケットのご返金などはできませんので、予めご了承ください。 ・終演後はすみやかにお子様のお迎えをお願いします。その際、お預けになった保護者の方と同じ方がお引き取りください。 ・持ちもの:飲み物、おやつ、ハンドタオル、着替え、ブランケットなど午睡用タオル、お気に入りのおもちゃ、ビニール袋 (以下、月齢に応じて) ミルク・お湯・哺乳瓶、おむつ、おむつ袋、おしりふきシート、抱っこひも ※ゴミはお持ち帰りください。 |