人生100年時代を見据えた肥満症学の新展開:協奏と創造
  第43回 日本肥満学会 第40回 日本肥満症治療学会学術集会(合同開催) 
  共催・運営/日本肥満症予防協会 
「市民公開講座」開催のご案内 (会場:那覇芸術文化劇場 なはーと)
 
 一般社団法人日本肥満症予防協会(理事長 松澤佑次 http://himan.jp/)は、2015年1月の設立以来、内臓脂肪型肥満症の啓発活動を全国各地で実施。また、日本肥満学会、日本肥満症治療学会学術集会と連携し、市民を対象にした講座の運営を行ってまいりました。本年12月沖縄で開催される日本肥満学会・日本肥満症治療学会学術集会においても日本肥満症予防協会との共催で「市民公開講座」を開催いたします。
 内臓脂肪型肥満によって引き起こされる様々な疾患を予防し人生100年時代を生きていくために、「楽しく学んで内臓”脂肪”を“希望”に変えよう」というテーマをもとに、市民公開講座を開催いたします。肥満症予防の重要性を沖縄から全国に発信していただだきたくご案内いたします。
 
主催:第43回日本肥満学会 第40回日本肥満症治療学会学術集会/共催・運営 日本肥満症予防協会
 
【日 時】2022年12月3日(土)14:00~15:50
【会 場】那覇文化芸術劇場 なはーと 大スタジオ
(住所:沖縄県那覇市久茂地3丁目26−27)
 
【参加費】無料
【開催形式】現地 +後日Web配信予定
【定 員】150人 ※先着順
【対 象】一般市民
 
【プログラム】
テーマ 【楽しく学んで内臓“脂肪”を“希望”に変えよう!】
 
	
		
			| 主催者挨拶 | 
			松澤 佑次先生 | 
			日本肥満症予防協会 理事長 | 
		
		
			| 第一講演 | 
			太っていると何が悪いの? 
			内臓脂肪がもたらすもの | 
			横手 幸太郎先生 | 
			日本肥満学会理事長、日本肥満症予防協会執行理事 | 
		
		
			| 第二講演 | 
			手術を受けて夢と希望を 
			かなえましょう!! | 
			井上 健太郎先生 | 
			関西医科大学外科学講座 | 
		
		
			| 第三講演 | 
			健康診断に基づいた生活改善のポイント | 
			崎原 永辰先生 | 
			那覇市医師会 生活習慣病検診センター センター長 | 
		
		
			| 第四講演 | 
			内臓脂肪がつきにくく、楽しく、無理なく続ける生活の工夫 | 
			坂根 直樹先生 | 
			独立行政法人国立病院機構京都医療センター予防 
			医学研究室 室長、日本肥満症予防協会 執行理事 | 
		
	
 
内臓脂肪測定会(無料)も実施致します。
 
【参加特典】
当日ご来場の方に日本肥満症予防協会協賛企業各社の製品セットをプレゼント
 
【申 込】
①応募登録フォームhttps://00m.in/vCiJLより申込登録。
②チラシ(PDF)記載のQRコードの登録フォームより申込。
③FAX 03-6272-4863にて申込。
 FAXの場合は氏名・性別・年齢・住所電話番号・ファックス・メールアドレス・職業を明記。同伴者3人まで(氏名を明記)
 
※申込受付は11月1日より開始。定員になり次第締切りとなります。
 
■本リリースに関するお問い合わせ先
一般社団法人日本肥満症予防協会事務局
事務局長:永島貴弘 担当:鈴木明博
TEL:03-6268-9403   FAX :03-6272-4863   mail:info@himan.jp