佐々木文美 ささき・あやみ
【プロフィール】
セノグラファー。快快(FAIFAI)メンバー。多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科卒。 演劇、ダンス、音楽、展示などに舞台美術、セノグラフィーとして参加したり、レクチャーパフォーマンスもする。近年の舞台美術としての参加作品に、 Dr. Holiday Laboratory「想像の犠牲」(作・演出:山本ジャスティン伊等)、愛知県芸術劇場 x Dance Base Yokohama パフォーマンスセレクション2024「間の時間」岡田利規 × 酒井はな「ジゼルのあらすじ」、 北九州芸術劇場 キタゲキローカルアーティスト協働プログラム「シワノヴァ」(振付・演出:太めパフォーマンス)など(いずれも2024年)がある。
藤谷香子 ふじたに・きょうこ
【プロフィール】
衣裳家。快快(FAIFAI)メンバー。きゅうかくうしおにも所属。多摩美術大学在学中より衣裳家として活動を始め、国内外の演劇、ダンス、オペラ、コンサート、現代美術の作品や芸術祭でのパフォーマンス作品に参加し、多岐にわたる分野で活動を行う。その他の活動として、宣伝衣裳、美術館でのワークショップ、講師として授業なども行う。近年では岡田利規の演劇作品、金氏徹平の現代美術作品、角銅真実、中村佳穂など音楽家へのスタイリング、近藤良平(コンドルズ)×永積崇(ハナレグミ)「Great Journey」シリーズに参加。
開催日程 | 2025年11月01日(土) ~ 2025年11月03日(月) |
---|---|
会場 | 小劇場 |
料金 |
★☆チケット発売日:2025年10月3日[金]10:00☆★ 【1階席】 一般:3,500円 U24(24歳以下)・障がい者・介助者:2,000円 18歳以下:1,000円 【2階席】 一般:3,000円 U24(24歳以下)・障がい者・介助者:1,500円 18歳以下:800円 ※エリア内自由席・税込 ※当日券は500円増 ※1階席と2階席は入場口が異なります。 ※障がい者のかた1名につき、介助者は1名まで。 ※車いす席(1階席のみ)には限りがあります。 ※介助者・車いす席ご利用の方は、購入前にお問い合わせください。 ※障がい者チケット、U24、18歳以下チケットをご購入の方は、当日受付にて障害者手帳または身分証のご提示をお願いする場合があります。 ※未就学児入場不可 【チケット取り扱い】 那覇文化芸術劇場なはーと・チケットサービス 窓口:営業時間10:00~19:00(休館日を除く) *窓口でのお支払いは現金のみとなります。 WEB:https://p-ticket.jp/naha (24時間対応) |
日時 | 2025年11月1日[土]14:00開演◎、19:00開演/ 2日[日]14:00開演◎/3日[月・祝]14:00開演 ※開場は開演の30分前 ※上演時間110分(予定) ※各回公演後、トーク(30分程度)を予定しております。 ※英語字幕あり(座席指定/1階席のみ) ◎11月1日(土)・2日(日)各14時の回のみ託児サービス(事前予約・有料)あり ★全公演、バリアフリー字幕ガイド(日本語)あり |
ジャンル | 演劇 |
関連URL | 国際芸術祭あいち2025 |
主催 | 那覇市 |
共同製作 | 国際芸術祭「あいち」組織委員会 |
企画制作 | 那覇文化芸術劇場なはーと、AKNプロジェクト、国際芸術祭「あいち」組織委員会 |
鑑賞サポート | ■聞こえない聞こえにくいお客様 ☆バリアフリー字幕ガイド(日本語のみ):本公演では、無料アプリ「ハローシアター(Hello! Theater)」を使った字幕サービスをご利用いただけます。俳優のセリフや効果音などの情報をご自身のスマートフォやタブレット端末でご覧いただけます。座席指定となりますので、必ずチケット購入前にメール[kikaku-nahart@city.naha.lg.jp]にてお申込みください。 ☆ヒアリングループ(磁器ループ):磁気コイル付補聴器・人工内耳を装用の方に舞台音声を直接届ける装置です。(補聴器をお持ちでない方には専用受信機の貸出あり) ■車椅子でご来場のお客様 車椅子席をご用意しております。座席に限りがございますので、必ずチケット購入前に以下にお申込みください。 ※バリアフリー駐車場利用可 ※なはーとアクセシビリティ⇒https://www.nahart.jp/accessibility/ 【鑑賞サポートの申込み】 下記問合せ先の電話番号もしくはメール(kikaku-nahart@city.naha.lg.jp)にて、以下の通りお申込みください。内容を確認後、こちらからご連絡いたします。 件名:喜劇『人類館』 鑑賞サポート申込 内容:お名前、ご連絡先、観劇希望日、希望するサポート、利用人数、介助者の有無、そのほか質問等あれば |
託児サービス | 小さなお子さまをお連れの方も安心してゆっくりと舞台をお楽しみいただけるよう、保育すけっとinナハと連携し、託児サービスを実施します。同団体は(一財)女性労働協会の「保育サービス講習会」修了者が集まり、地域における子育て支援を目的とした有償ボランティアグループです。なはーと内の施設で、会員がお子さまをお預かりします。 利用料:子ども1名につき500円 ※当日、窓口で現金でお支払いください。 利用時間:13:30~終演時間(16:30予定)まで 対象:未就学児以下 定員:各回4名 締切:10月24日(金)15:00まで 【託児サービスの申込み】 メール(kikaku-nahart@city.naha.lg.jp)まで以下の通りにお申込みください。内容を確認後、こちらからご連絡をもって受付完了となります。 件名:喜劇『人類館』 託児申込 内容:①利用観劇回 ②保護者氏名 ③子ども氏名 ④子どもの月齢 ⑤ご連絡先 ⑥アレルギー有無 ⑦そのほかサポーターにお伝えしたいことがあればご記入ください。 【留意事項】 ・先着順にて申し込みを受け付けます。受付できなかった場合でも、公演チケットのご返金はできませんので、ご了承ください。 ・当日は13:30~開演時間(14:00)までの間に、なはーと1階の託児スペースまでお越しください。その際、現金で利用料をお支払いください。 ・感染症対策のため、体温が37.5度以上ある場合にはお預かりできません。体調不良の場合には利用をご遠慮ください。 ・急な発熱など、必要な場合には、観劇中にご退席をお願いすることがございます。なお、その際のチケットのご返金などはできませんので、予めご了承ください。 ・終演後はすみやかにお子様のお迎えをお願いします。その際、お預けになった保護者の方と同じ方がお引き取りください。 【持ちもの】 飲み物、おやつ、フェイスタオル、着替え、午睡用タオル、おむつ、おしりふきシート、抱っこひも、ビニール袋※ゴミはお持ち帰りください。 |